[仕事詳細]
〜顧客とともに社会課題の解決に挑める/「食のインフラ」を支えるポジション/働き方柔軟◎残業20時間程度〜
■業務内容:
同社のショーケース/冷凍冷蔵庫に異常が起きる前に、察知する遠隔監視システム(AURO)の開発をご担当いただきます。
<職務詳細>
・顧客に直接ニーズをヒアリングし、製品の企画、開発、テスト、開発など、製品開発における一連の流れをリードいただきます。
■製品について:
・同社製品を集中管理するAUROというハードウェアから始まり、クラウドシステムとして展開される遠隔監視システムに至るまで、一連のシステムが自社の強みとなっています。
・このシステムは、機械学習を活用して機器の異常を早期に検知するスマート診断機能を持っています。つまり、ハードウェア、システム、そして機械学習が一体となった統合システムを提供しており、これが他社に対する競争力の源となっています。
■ポジション魅力
・食ビジネスに直結した仕事で、「食のインフラ」を支える社会貢献性の高い仕事です。
・スーパー、コンビニ、食品工場などのお客様とダイレクトに仕事ができ結果や反応がわかること、また、世の中の課題に対して何ができるのかを自分達で学んで仕事に活かすことができます
■働き方:
・平均残業時間20H程度
・在宅勤務可/フレックス適用(9時半〜10時半出社のメンバー多いです)
・育児中の方が育休を取るなど働きやすい環境があります。
■事業内容:
・高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。
・また食品工場やプロセスセンターのトータル提案へと事業の幅を広げていき、食の川上から川下まで一貫してお届けできる。
・食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
[最寄り駅]
<転勤>
当面なし
転勤可能性は低いものの、将来的にはマネジメントへの期待やキャリアパス、スキル向上の観点から異動をお願いするケースがございます。ただし、自己申告制度や面談を実施して、本人の意向を考慮の上で決定します。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
[勤務地(住所)]
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18
勤務地最寄駅:JR東西線/加島駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
[待遇・福利厚生]
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者16,000円子1名あたり10,000円
住宅手当:2000円〜19500円
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・資格取得支援制度(資格取得に必要な費用を会社が負担、推奨資格を取得した場合の資格手当あり)
・通信教育費用補助
<その他補足>
・住宅手当(独身2,000円〜12,000円、配偶者あり3,500円〜19,500円)
・自己申告制度(異動願い申請制度)・退職金制度・確定拠出年金制度・社員持株制度・企業年金・財形貯蓄制度・テレワーク制度(在宅勤務手当の支給有)・ペア・トランスファー制度(配偶者の転勤による異動希望可)・ファミリー助っ人制度(ベビーシッターなどの費用補助)・ウェルカムバック制度(家庭事情による退職後に復職)・保養所・福利厚生倶楽部
[休日・休暇]
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
※原則土日祝休み
※年1日の土曜出勤あり(会社カレンダーに準ずる)
有給休暇(入社3ヶ月後から発生/入社半年経過後10日〜最高20日)
[応募資格]
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかに該当する方
・制御設計経験(製品不問)
・制御基板のソフト開発経験
■歓迎条件:
Linuxを用いての開発経験
ロボットの開発経験
キャリアインデックス
You must sign in to apply for this position.